2015年3月31日火曜日

サクラ

サクラをもとめてあちこち、宮崎市の宮崎県総合文化公園です。



たくさんの人が花を楽しんでいました。私達もサクラの下でお弁当を食べました。

こちらは 夕暮れ時の日向市 米の山のサクラ



日が落ち 肌寒くなりました。太陽の下だと 海も花も もっときれいですよね。また来ましょう。

2015年3月30日月曜日

トキワマンサク

早く出すぎたのでしょうか、弱って動けないベニシジミを発見しました。 

その後 モンシロチョウが2匹やって来て元気に飛び交っていましたが、このベニシジミは力尽きてしまいました。

サクラを求めて町内散策、門川町 小松地区で 庭に咲いていた トキワマンサク

紅梅を背景に たくさんの花をつけた八重ツバキ

我が家ではすでに散ってしまっていますが クサボケも 今真っ盛りの咲き様です。

サクラを探して出かけましたが、思いがけず花盛りの庭にたどり着きました。
年配の女性が手入れをしている庭でした。

2015年3月29日日曜日

カロライナジャスミン

カロライナジャスミンが 甘い香りとともに 満開です。




原種系のチューリップの黄色も やや小さめですが 開花です。
午後から晴れてきて 花たちも 陽を受け風にそよいでいます。きょうの庭です。

2015年3月28日土曜日

菜の花とハナモモ

門川町内、近くの個人の山ですが 木が少しずつ伐られ モモやサクラの木が植えられ 毎年 花の山は広がっている気がします。この時期を 毎年楽しみにしています。(3月25日の花です。)







桜の花はこれからです。

2015年3月27日金曜日

ヤマザクラ 遠見半島

門川町 遠見半島 延岡の方へ下りて行きますと、狭い道路脇に 大木になったヤマザクラが何本もあります。あえて植樹したのでは、と思うほどです。




また 来年のヤマザクラを楽しみにしましょう。町へ下ります。

サクラ 門川町 遠見半島

サクラより先にヤマザクラがたくさん見られる遠見半島ですが まず 満開の色鮮やかなサクラに出会いました。民家の入り口に咲いていました。


ヤマザクラは時期がやや過ぎていましたが 山あいにやっぱり美しい。(三月二十三日)






 鳥の声を聞きながら この春も花を楽しむ事ができました。

2015年3月26日木曜日

神野公園(佐賀県佐賀市)

翌日は孫ふたりを連れて 佐賀県まで。まず佐賀市の神野(こうの)公園へ。(神野公園は1846年に作られた佐賀藩主鍋島直正公の別邸で、天山を借景した池泉回遊式庭園 桜の名所でもあります。直正公は庶民にも花見をさせるため1868年3月に神野を開放しました。)
3月22日の桜はまだ蕾でした。
神野公園こども遊園地で遊び その後園内散策

ミニ動物園のクジャクです。

「雌にアピールしてるんだね。」と孫

鍋島直正公茶室 隔林亭(かくりんてい) (復元)



隔林亭で池を眺めながら抹茶をいただきました。


孫に誘われ かわいいジェットコースターに乗ったり お殿様気分でお茶したりの半日でした。

2015年3月25日水曜日

ウメの花

三月二十日、二十一日は あちこち寄り道しながら 福岡県の長男一家を訪ねました。向かう途中、熊本県 菊池郡 大津町で見た八重のウメです。花木を育て販売しているのでしょうか、花いっぱいの花木園でした。地面は花びらで真っ白でした。(ハナモモでしたら ゴメンナサイ)


熊本県山鹿市菊鹿町 鞠智城(きくちじょう)跡の鼓楼(八角形建物) (復元)
鞠智城は7世紀後半 (1300年前)に大和朝廷が築いた山城)

内部は柱がたくさん 入ることはできません。

この他に 米倉(校倉造りの食糧倉庫)や板倉(武器保管庫)など大和朝廷の頃を想像させる建物もあり ゆったりとした古代の丘がひろがっています。


さらに車を走らせ山鹿市 菊鹿町の松尾神社へ。ここにはツレが大好きな仁王様が建っていました。
御神木の大楠と仁王像、、、。

どちらかと言えば かわいい感じです。

こんな狛犬もあります。


ツレは たくさんの寄り道を計画しているようですが疲れてきました。膝に湿布を貼っての旅です。